コールドウエルバンカー渋谷道玄坂店

  • 株式会社オン・エステート
  • 東京都知事(2)第80111号
  • 電話 03-3477-1221
  • FAX 03-3477-1227
  • 日祝/定休
  • コールドウエルバンカーで、従来型の不動産サービスとの違いを、ご体験ください。
  • 米国で100年の歴史を誇り、世界46ヵ国に4,000店舗以上(2007年12月現在)を出店する世界最大級の不動産フランチャイザーであるコールドウエルバンカーが、個人向け住宅などを中心に日本での不動産売買仲介業務を本格的に開始致しました。
« 前ページへ次ページへ »

もう食べれません・・・

2009 年 11 月 14 日 土曜日

e5b79de8bebae59089e7a5a5e5afbae381a9e38293e381b6e3828a

いや~、渋谷の街並みというのは少し日が経つとお店や建物なんかがすぐに変わっているものなんですね。自分も意識して街を歩くといろいろ発見なんかがあったり。

109の向いのスポーツ店??はサッカーの日本代表のユニフォームが新しくなったことで外観がそのユニフォーム一色になっていたりとまだまだたくさんあると思いますが、その中で自分が一番気になったのは道玄坂の小道に新しく出来た『吉祥寺どんぶり』です。

早速お店に行ってまいりました。

その名の通り豚肉のどんぶりなんですが、味は塩にんにく味、醤油にんにく味、塩生姜味、醤油生姜味など様々ですが僕は「旨ダレ豚カルビ」を注文してみました。ちなみにスタッフ人気ナンバーワンとのことです。
そして番号を呼ばれ取りに行くとまずその量の多さにビックリ!!果たして食べきれるのでしょうか?汗

いざ食べてみると、豚バラ肉と、長ねぎ、シャキシャキもやしを甘めのタレで絡めた一品。
とても美味しかったです。なんとかぎりぎり完食出来ました。
正直小食の僕にはきつかったですね。

そのほかにも1100円で肉の量が通常の5倍、ご飯が2倍のその名も『破壊王』という豚丼もありました。
大食いに自信がある、我こそは!という方は是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?? 哲也


イベント

2009 年 11 月 14 日 土曜日

e6a3aee58f8be38080e8be9be383a9e383bce383a1e383b3

道玄坂を歩いていると何やら人だかりができていたので、見てみると新商品(カップラーメン)を配っていました。

場所が109の広場なので人の数も多かったのですが、数が限定されていて貰えない人もいました(涙)

109は職場から近い場所にあるので次回のイベントに期待したいと思います♪ ミキ


専務取締役 内田ワタリガラス和隆 殿

2009 年 11 月 12 日 木曜日

photofunia-1d9d831

今日、当ホームページの制作者である「内田さん」にお越し頂いた。
ホームページの運用で分からない事があったので相談にのってもらうために来て頂いたのだ。
大概の事はその場でチャチャっと解決してしまい、調査が必要な事でも最短距離で解決してくれるので本当に頼りになる。
今日もあっさりと問題を解決して爽やかに帰って行った。

そんないつもニコニコ内田さんの別の顔は、カディンチェ株式会社の専務取締役であり、発明家であり、フランソワw。
私の理解を超えた何か色々凄い事をやっているスペシャルな人。
詳細は以下のURLからカディンチェ株式会社のホームページを見て欲しい。
類は友を呼ぶという事か、本当に素晴らしいチームだと思う。

http://www.kadinche.com/

カディンチェ株式会社のホームページ情報によると、ロゴマークの「ワタリガラス」は創造主という事らしい。
そう、当ホームページにとって内田さんはまさに「ワタリガラス」なのだ。

ありがたやーありがたやー  八(^□^*)  UC


しぶおん!

2009 年 11 月 11 日 水曜日

e9be8de38197e381b6e3818ae38293

こんにちは、へるにんです。

「地域密着型」の不動産屋を目指している我々が、この手の地域ネタを放置しておくのはマズかろうと思いまして、今回はさる11月7日と8日に跨がって行なわれました「渋谷音楽祭」について1本書いてみたいと思います。

さてさて、この「渋谷音楽祭」、略して「渋音」ですが、これは今年で4回目となる音楽イベントでして、『音楽を通じて心を伝え、人と人とがつながっていくことを目指す』というコンセプトのもと、渋谷の街のあちこちにライブ会場を設置して、フラッグアーティスト(まぁイベントリーダーのようなものですね)と呼ばれる有名アーティストを筆頭に、ライブハウス推薦の新人ミュージシャンたち、はたまた売出し中のジャズシンガーやバンドマンなどなど、様々な音楽活動を行なっている人間がそれぞれの会場でパフォーマンスを見せるというイベントとなっております。

このイベントの面白いところは、何と言っても本当に渋谷の「町中」でライブが行われている事。

中心会場となるCCレモンホール(旧;渋谷公会堂)でのライブは当然屋内ですが、それ以外の会場は軒並み屋外もしくは建物の通路のような箇所に設置されており、道往く人が気軽にライブを覗く事が出来るような形式になっているのです。また、そういった形式のイベントである為、ほとんどのライブは無料で観覧出来るというのも特徴的ですね。

CCレモンホールのライブにはフラッグアーティスト(今年は渡辺美里さんと鳥山雄司さんが務められました)の方が参加されるため有料ですが、それ以外の会場は基本的に「野外ライブ」状態なので、たまたま開催日に渋谷に来られてこのイベントに遭遇されるという方も多いようです。

まだまだ歴史の浅いイベントですが、4回目を迎えてイベント自体の認知度も高まり、渋谷という町全体のお祭り事としても定着して来たように思われますので、来年以降も渋谷の街を盛り上げてもらえる事を期待しております。

「へぇ~、渋音って『渋い音楽』って意味かと思ってた」というそこのアナタ。誰もが気軽に覗ける楽しいイベントですので、興味がある方は是非渋谷まで足をお運び下さい!

・・・って、次回開催は来年の11月なんですけどねっ!(笑)(※イベントの情報は「渋谷音楽祭」の公式ページで随時更新されています) へるにん


お誕生日おめでとう!

2009 年 11 月 9 日 月曜日

e7899be8b68ae4ba8be69585e8bb8a今日は店長の誕生日 (* ̄∇ ̄)/゚・:*【祝】*:・゚\( ̄∇ ̄*)

ゲームが好きな方なので、皆でPSP用のグランツーリスモをプレゼントしました。

様子を見て面白そうなら買おうかな。 UC


一年経ちました。

2009 年 11 月 4 日 水曜日

lucky_strike_white_design_filters

正確には今月の25日で禁煙1周年。

ラッキーな事に「やめる」と決めた日から吸いたいと思う事がほとんど無くなり、禁断症状も無く今に至ります。

愛煙家だった頃は1日1箱のペースで吸っていましたが、今にして思うと周りに嫌な思いをさせていたんだなぁ と…。

やめてみると結構気になりますね、煙草のにおい。

自分も長く吸っていたので偉そうな事は言えませんが、食事処ではなるべく出会いたくないアイテムですね。

まぁ煙草は薬物みたいに法律に触れるわけでもないし、お互いのマナーが大切。

それでも最近は喫煙禁止の物件が増えてきたり、煙草のヤニが原因の原状回復トラブルなども耳にします。

増税も検討されているとかで、愛煙家には辛い風潮でしょうか。

個人的に「やめて良かった」と感じるのは、飛行機などに長時間乗るのが苦痛で無くなった事かなぁ。

大したことないですね。

むしろ喜んでいるのは周りの人達だろうか…  ( -ω-)y─┛~~~~~ UC


はとバスツアー

2009 年 11 月 2 日 月曜日

e6a3aee58f8be381afe381a8e38390e382b9

先日、雨の中「はとバスのHATO810ツアー」に参加しました♪

このツアーは鳩山会館に行きお屋敷の見学と国会議事堂周辺などをガイド付きでバスで巡るツアーです。

時間は正味2時間程です♪お土産も付いていますよ(^^)

集合場所は東京駅の近くにある「はとバス乗り場」でした。

現地に行ってビックリ!!!なんとオープンバスでした!!!確かにオープンバスがある事は知ってはいたのですが、まさか小雨が振っている中で運転はしないだろうと思っていました。

甘かった!!!

雨合羽の配布はしていたのですが、私は防寒対策をしていなかったので2階には上がらず下で観光を楽しみました。

オバマさんと鳩山さんのマスクをかぶっていたお客様が2階にいたので通行人がうけていました。反応もよく見えました(笑)

次回は防寒と防水対策をして行きます。 ミキ


スタッフが、おいしくいただきました。

2009 年 10 月 27 日 火曜日

e9be8d7e38390e383bce382ace383bce291a0

さて皆さん、この写真のハンバーガーをご存知でしょうか?

これはハンバーガーショップ「バーガーキング」が、今月22日に発売されたMicrosoft 社の新OS「Windows7日本語版」の発売を記念して期間限定で販売している「ウィンドウズ7ワッパー」です。バーガーキングの人気メニュー「ワッパー」のビーフパティ(もともとが1枚113gのビッグサイズ)を、何と「7段重ね」に“してしまった”驚きの一品。(※写真左が通常の「ワッパー」、右が「ウィンドウズ7ワッパー」です)

冗談みたいな厚さで肉が積み重なっていますが、ビーフパティ7枚という事は、単純計算でも肉だけの総量が791g!見た目からも圧倒されるボリュームですが、「オン・エステートの悪喰(グルメ)王」を名乗る(?)以上、たかだかハンバーガー1個に負ける訳には参りません。いざ、勝負!・・・と、本当ならここで実際にかぶりついている写真でも付けたいのですが、いかんせんモノが大き過ぎて普通には食べられない事が分かりました(汗)

ナイフやフォークなどがあれば良いんでしょうけどねぇ。道具が無かった自分は仕方なく、

(1)上のパンズと上2枚のパティをまとめて、まず完食。
(2)間の3枚のパティはそれぞれ分離させて、ケチャップとマヨネーズで味付けして完食。
(3)最後に、下のパンズと残り2枚のパティをまとめて完食。

という方法で、食い散らかすようにして何とか食べ切りました。(・・・って言うかコレ、お店で食べる時にはどうするんだろう?)

さて、食べてみての感想ですが。まず、味は普通に美味しいです。もともとのワッパーが美味しいですか らね。この点は大丈夫。ただ、ベースの味付けが上のパンズ部分にしかされていない為、中~下 段を食べる際には別の味付けをしながら食べ進む必要があります。そして、問題は肉汁(油)が非常に多い事。もともとがジューシーなハンバーガーなのに、それが7枚重ねになって いる事で、下のパンズ辺りは大変な事になっていました(笑) 食べる 際には、大量の紙ナプキンとティッシュの用意が必要です。

ともあれ、最近「肉」が足りないなぁ~とお嘆きの方、何かのネタ作り に苦労されている方には、お薦めの一品です。

さぁ、あなたもレッツトライ! へるにん

e9be8de9bb92e382a6e383bce383ade383b3


ミルチトレイン

2009 年 10 月 23 日 金曜日

e5b79de8bebae38381e383a7e382b3

ちょっと前に平和島の内見があり、渋谷からいつも通り山手線に乗ろうとして電車を待っていました。

その時、『2番ホーム、電車が参りま~す』と同時に来た電車がいつもと違ったんです。

何が??

全てがです!!笑

というのも全身が茶色く、明治のチョコレートのデザインをしていたのです。

詳しく調べてみると、電車の名前はミルクチョコレートトレイン。略して『ミルチトレイン』というらしい。山手線という路線名が制定されてから100周年となることを記念して、E231系500番台1編成に旧型国電を模して茶色のラッピングが施されたという。

どちらかというと明治のチョコではなく山手線の100周年がメインのイベントみたいですね。

それにしてもチョコの方が目立っていましたが。

皆さんもチョコ電を見つけたらカメラの用意を!! 哲也


銀座餃子

2009 年 10 月 21 日 水曜日

e890ace7a68fe381aee9a483e5ad90

弊社にて入居者募集中の「Brillia銀座id206号室」、名前の通り銀座に有る物件です。先日この物件に案内で行った際、前々から気になっていたラーメン屋さん「萬福」に行ってみました。物件のすぐ近くにあります。

一歩入った感じ、店内はレトロ感たっぷりといった感じですが清潔で明るいお店でした。好印象。

メニューにはポークライスという謎のご飯ものや、チャシュウメン(チャーシューでは無い)、鶏の星加坡風味(シンガポール)などが並び、独特の雰囲気を濃くしています。そんな中、選んだのはタンメンと餃子!野菜を食べたい気分だったのと、餃子がおいしい店はハズレが無いという根拠の無い思い込みからこれに決定しました。

携帯をポチポチしながら待っているとタンメンが到着。さっそくいただきまーす!

「!?」

薄っ!と思わず言ってしまう位のあっさり味。でも暫く食べていたら慣れて味が分かるようになりました。野菜の甘みが美味し… やさしい味です。

タンメンを食べ終わる頃、餃子が到着(時間かかるの表記あり)、はじめまして餃子さん、ちょっとメタボじゃないですか?

丸々とした餃子の中は油少なめのお肉がみっちり詰まっていて、肉まん?みたいな感じ。生姜が効いてて美味しいです。でもボリュームがかなりあるので女性には厳しいかも。と、思ったら「4つから注文出来ます」だって。メニューに書いてありました(;^ω^A

実はこのお店、なかなかの老舗みたいで結構な有名店らしいです。「変わらぬ味」が「現代の味」に勝るかどうかは別として、どこか懐かしい味を通して昔を思い出す事が出来る。不思議で素敵なお店でした。

ただ、紙ナプキンは置いて欲しかった…。 UC