僕、つけメーン!!(古っ)
2010 年 5 月 28 日 金曜日「麺屋武蔵 虎洞」さんの虎つけ麺(1050円)です。
これまた油多めの味濃い目…。
健康診断で注意され、反省はしましたが改められない私です。
でもでも… うまいんだこれが!(泣)
玉ねぎみじんと間違えてニンニクをガバチョッと入れてしまい、
ガ━━(゚Д゚;)━━ン! となった時に店員さんと目が合ったのは内緒です。
でも美味しい。 UC
「麺屋武蔵 虎洞」さんの虎つけ麺(1050円)です。
これまた油多めの味濃い目…。
健康診断で注意され、反省はしましたが改められない私です。
でもでも… うまいんだこれが!(泣)
玉ねぎみじんと間違えてニンニクをガバチョッと入れてしまい、
ガ━━(゚Д゚;)━━ン! となった時に店員さんと目が合ったのは内緒です。
でも美味しい。 UC
「かつや」さんの黒胡椒からあげ定食(620円)です。
油多めで味濃い目、健康診断で食生活改善を言い渡された私には大冒険な定食です。
でも美味い!!(泣)
かつやさんは男性客をメインターゲットにしているだけあって手加減なしです。
あー!唐揚げの魔力に抗えません。
何とか堪えてせめて月イチにせねば… (-。-;) UC
最近、渋谷の街が目に見えて変わっています。
不況のせいか、お店がどんどん閉店しているのです。
そして、やめるお店が有ればそこには新しいテナントが入る訳で、街の新陳代謝とも言えます。
この「油そば春日亭」もそんなお店のひとつ。もとはお寿司屋さんだった所にオープンしました。
私は新しいお店を見つけてもすぐには行かず、
ちょっと経って、味と接客と行列が落ち着いた頃に行くタイプなのですが、
このお店はいつまでも行列が無くならないので並ぶ覚悟で行ってきました。
店内はカウンターのみ9席(だったと思います。)の細長い作り。店員さんは3人で元気に切り盛りしていました。
券売機の左上がその店の代表メニューという法則に従い「鳥豚油そば」を注文。
先に食券を渡してしばし列に… 思ったより、そんなに待たずに席に着けました。
味はと言うと、油そばという割にはかなりあっさりした感じでおいしい。
ちょっとだけ入っているスープもコクが有っておいしい。太めの麺もモチモチでおいしい。
調味料のラー油、酢、コショウ、マヨネーズ、ニンニクなどで自分流に食べられるのも大変良いと思います (・ω・)bグッ
やばい、はまったかも。 UC
え~手前から。
バゲット、名前が分からないですがずっしりと重いパン、まな板、パン切り包丁、バターケース、お子ちゃまランチセット。
この他にバター数種類、ジャム数種類、ハム数種類、マヨネーズ(バジルなど)数種類、チーズ等々…。
これらが社長の手によってもたらされました。
最近、お昼ごはんはパンしか食べてません。
でもこれが美味しいから困っちゃうんですよねー。
具材が豊富すぎて太りそうです ヾ(´ε`;)ゝ UC
「文体診断ロゴーン」なるものを見つけました。
これは5,000字以内で文章を入力すると 文体が似ている作家さんを探してくれたり、
癖や傾向を分析してくれたりする凄いサイトです。
ちょっと試してみたところ、
どうやら私の文章は硬いみたいです。
とても面白いので皆さんも是非試してみて下さい。
どんなプログラムなのか分かりませんが、
これって結構凄くないですか?内田さん。
因みに、「宇宙ヤバイ」を試したらAEAAでした ( ̄Д ̄;; UC
ロゴーンはこちら→ http://logoon.org/
お土産を頂きました。
秋田の「きりたんぽ鍋風ドロップス」です。
缶を開けると漂う臭いはまさにきりたんぽ。
味はこれまたきりたんぽ…。
これさえあれば出先で急にきりたんぽが食べたくなっても安心です。
なんという画期的なドロップスでしょう。
「しょっつる鍋」バージョンも有るそうです。
売れているんでしょうか (^-^;)? UC
道玄坂上交差点のサクラです。
不思議な一本桜で、他がまだまだこれからという時に一気に満開になります。
傍らには道玄坂道供養碑なるものが…。
これはきっと何かパワースポット的なアレなのではないでしょうかっっ!!
信じるか信じないかはあなた次第です。 (`・ω・´)キリッ UC
オン・エステートでは毎週土曜日に顔合わせを兼ねて予定の合う者が集まってランチを食べます。
(私はこのイベントが大好きなのです。)
大体の場合はハンバーガーなどを買ってきてワイワイと賑やかにやります。
この日(3/20)も今が旬のカルフォルニアバーガーをメインにマクドナルドで攻めました。
一通り食べ終わって雑談をしていると、
社長が「UCは、それじゃあ足りないだらう フォフォフォ。」とデザートを出してくれました。
カレーパン、ツナマヨパン、焼きそばパン、プリン大福×2、プリン(480g)
よく見るとプリンがマクドナルドのコーラと同じ大きさです…。
…。 …。 …。 ムグムグ… ブフォッ! ゲホゲホ!!
… ご馳走様でしたっ ・゜・(つД`)・゜・ UC
お昼の時間に事務所でひもじくしていたら社長がご飯を買って来てくれました。
はい、「バゲットとシウマイ」でじゅね(déjeuner)。
さすが社長!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ!そこにシビれる!あこがれるゥ!メメタァ!!
組み合わせは非常にブルーローズ的ですが、とても美味しく頂きましたのです。
ご馳走様でしたっ ・゜・(つД`)・゜・ UC
1980 年頃、きのこたけのこ戦争が勃発してから約30年。
一向に終決の気配を見せない争いが今日も続いています。
そんな中、
きのこ派は着々と全国に根を伸ばし地域限定きのこを展開しています。
…ってそんな訳ないです。
実はお土産で頂いた「新潟限定きのこの山」です。
米所の新潟にちなんで何とコシヒカリパフが5%も?入っています。
他にも地域限定はたくさん有って、
例えば関西の方だと「生姜風味粟おこし胡麻入り」という味が発売されているそうです。
名前の響きだけ聞くとあんまり美味しくなさそう…。
因みに私はきのこ派です (^▽^)/ UC